芽吹神社 福徳神社
行事

お知らせ

日本橋〜築地でめぐる「重陽の節句」

9月9日は「重陽の節句」
江戸時代に定められた「五節句」の一つで、宮中では特に重要な行事とされてきました。

別名「菊の節句」「栗節句」ともよばれ、それにまつわる品々も用意されています。
今回は、この「重陽の節句」について広く体験いただけるように日本橋・福徳神社と築地・波除神社が共にこの「菊の節句」の行事ついてご紹介します。

 福徳神社の「重陽の節句」

9月9日(土)当日より数日間、「菊の節供」にちなみ手水舎に菊を設えます。

9月2日(土)~9月9日(土)の期間に限り、「福徳神社重陽祭〜菊の節句~の紙絵馬」を授与します。
おまいりの際は是非こちらの絵馬に願いを記してください。

 

 

波除神社の「重陽の節句」

9月9日に重陽(菊)の節句が執り行われ、波除神社では平安時代の宮中の風習「重陽の節句」を再現しいます。
菊を散らした菊酒の振る舞い(神社の御神酒に本物の菊を散らしております)のほかにも 災厄を除き、無病息災を願う「茱萸嚢(しゅゆのう)」「菊の着せ綿」「後の雛飾り」などを当時に習い再現し五節句の風習と共に伝えてまいります。

詳しくは重陽の節句の紹介ページ 波除神社HP

 

以下過去の様子(ご参考)

「菊の着せ綿」

「茱萸嚢(しゅゆのう)」

菊酒の振る舞い

「後の雛飾り」

 

また、波除神社では五節句・重陽の節句期間限定で「御神木 枝垂れ銀杏御守」を授与しています。

 

  福徳神社から波除神社への行き方

こちらの2社をのんびり巡っても半日かからず、また周辺で色々と街歩きを楽しめます。

是非この機会に巡拝されてみてください。