芽吹神社 福徳神社
行事

お知らせ

令和7年 節分祭を執り行いました。

本日、節分祭を執り行いました。

節分は2月のイメージがあるかと思いますが、実は年に4回ございます。
字の通り節分とは「季節の分け目」の日を指します。
故に、季節の変わり目を指す「立春」「立夏」「立秋」「立冬」のそれぞれの前日が節分にあたります。
そして、立春は1年の始まりとして特に尊ばれていたため、次第に春の節分のみ知られるようになりました。

また節分は2月3日のイメージがあるかと思いますが、本年は2月3日が立春にあたるため、節分は2月2日でございます。
立春は、二十四節気の考え方により決められます。
黄道(天球上における太陽の平均的な通り道)上に定められた座標を通過する瞬間を含む日が立春であるため、本年のように3日が立春になり、2日が節分となることがあります。

皆様方におかれましても、豆まきを行い、1年間平穏無事に過ごされることを心より御祈念申し上げます。